
遅かったXS650SP
もう30年以上も前のことですが、管理人が当時乗っていたXS650SPの遅さにうんざりして、もっと速いのに買い換えようと思っていた頃の話です。
XS650SPと言うのは、バーチカルツインエンジンエンジンのXS650にアップハンドルと段付きシートなどを取り付けて、アメリカンっぽくしたバイクです。
V型エンジンがついていないことから、見かけだけのアメリカンだと揶揄して、ジャメリカンバイクなんて呼ばれていました。
乗っていての不満は、とにかく遅いことでしたね。
当時元気だったクォーター(250cc)が後ろについたら、すぐに道を譲っていました。
こんなXS650SPですが、今では旧車として人気が出て、実動車であれば50万円前後で程度が良いものなら80万円で取引されていますから驚きですね。
わたしのバイクは、とうの昔に売却してしまいました。
バイク屋のオヤジが悪魔の囁き
そんな折に、なじみのバイク屋のオヤジさんから「面白い出物があるけどどうだい」って声をかけられたのがこんなバイクでした。
どう見ても、スーパーマシンのGPZ900Rです。
この当時は、暴走族対策として、日本のバイク業界では、国内販売のバイクは750cc以下に自主規制していたので、900ccのバイクは通常販売されていませんでした。
当然、逆輸入車なので値段が倍くらい高くなり、一般庶民には手が届かない高嶺の花だったのです。
「えぇ~、GPZ900Rだって! 高いんじゃないのこれって」と驚いたわたしに、バイク屋のオヤジが楽しそうに言いました。
「実はこれ、なんちゃって900Rなんだよ。実際は750Rなんだ」って。
GPZ750Rは、車体寸法がGPZ900Rと同じなので、カウルやエンブレムを900Rの物に交換しているのです。
中古車なのですが、わたしが見たときにはすでに900Rがついていたのです。
GPZ750Rに900Rの皮を被せた面白さに乗せられて、調子に乗ってすぐに購入してしまいました。
多くの皆さんが逆輸入車だと信じて、あこがれの目で見られるのは快感でしたね。
外観的には、750Rだとは全く分かりません。
唯一、国内仕様の750Rだと分かるところは速度計です。
GPZ900Rは280km/hまでの目盛りがありますが、750Rは180km/hまでしか目盛りがありません。
しかし、プロのライダー走りでは、サーキットの計測では231km/hを叩き出しているバイクです。
国産メーターを振り切ってみたい
自分のものとしてまたがっていると、このメーターを振り切ってみたいと思うようになってきたのです。
30年も前の話なのでもう時効だから書きますが、180km/hのメーターを振り切りたくて、当時、交通量が少ない常磐高速に出かけて、メーターを振り切ったことが一度だけあります。
素人のわたしでも180を振り切るのは簡単でした。
(警察の目が怖かったけれど、本当は事故のほうが怖いんですけどね)
当然ながら900Rには及ばないのでしょうが、750Rでも十分に速かったですよ。
当時の運転免許証はスピード違反で傷だらけでした。
GPZ750R仕様表
全長×全幅×全高 | 2,185mm×775mm×1,215mm | |
軸間距離 | 1,500mm | |
最低地上高 | 135mm | |
シート高 | 790mm | |
エンジン種類/弁方式 | 水冷4ストローク並列4気筒 / DOHC 4バルブ | |
総排気量 | 748cm³ | |
内径×行程/圧縮比 | 70.0mm × 48.6mm / 10.5 | |
最高出力 | 77SP(57kw)/9,000rpm | |
最大トルク | 6.5kgf・m(63.7N・m)/7,000rpm | |
始動方式 | セルフスターター | |
点火方式 | フルトランジスタ式 | |
潤滑方式 | ウエットサンプ | |
エンジンオイル容量 | 4.00L | |
燃料供給方式 | キャブレター | |
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン | |
クラッチ形式 | 湿式多板 | |
フレーム形式 | ダイヤモンド | |
懸架方式 | 前 | テレスコピックフォーク |
後 | スイングアーム式 | |
タイヤサイズ | 前 | 120/80-16 60H-TL |
後 | 130/80-18 66HーTL | |
ホイールサイズ | 前 | MT2.5 |
後 | MT3.00 | |
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ダブルディスク |
後 | 油圧式ディスク | |
車両重量 | 250kg(乾燥228kg) | |
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン | |
燃料タンク容量 | 22 L | |
乗車定員 | 2名 |
I love it whеneveг people gget tⲟgether aand share ideas.
Ԍreat website, stick ԝith it!